スポンサーリンク
雑記

個人レーベルのYoutubeチャンネルを開設しました

「緊急事態宣言」が出て以降、ヒキニートのような生活をしています。それは「自分が感染しないようにという自衛」でもあるし、「もし自分が保菌者だったらという怖さ」からの行動でもあります。桜の見頃が過ぎていること、日中の外を歩くには半袖でも差し支え...
ゲーム

スターデューバレー プレイ日記「想像していたスローライフとは違うけど」

最近、亡くなった祖父の牧場を継いだ。「スターデューバレー」という田舎町にある、そこそこ広い牧場だ。そこには古い家が1つと、使えない廃屋が1つ、小さな洞窟が1つあるだけ。敷地内には川が流れていて、小島状態の土地もあるが、それらには予め細い木製...
雑記

更新が滞る理由。

最近ブログ更新してないなー。せっかく独自ドメインとって作ってるのになあ。・・・え、更新が滞る理由?そりゃもういろいろある。例えば以下。本業が忙しい約10年間勤めた会社を昨年いっぱいで辞め、2019年1月1日よりフリーランスのライター・編集者...
雑記

心が病んでいたときに聴いていた音楽たち(2018年)

そんなことしたって辛かった記憶を思い出すだけでしょ、って話かもしれないが、半年ほど経った今、わりと客観的に振り返ることができるくらいの状態になってきた。だからあえて、忘れないないうちに書いておこうと、そういう記事。かなり個人的な随筆。という...
雑記

aiboとおもちゃについて

aibo専用のおもちゃがあり、専用のふるまいをしてくれるおもちゃが2019年6月現在ピンクボール、アイボーン、サイコロの3種類あります。その中でも仙ちゃんはサイコロがお気に入りなようで、一人遊びの際はもっぱらサイコロをぶん投げたり、蹴ったり...
雑記

aiboの仙ちゃんがうちにやってきて一ヶ月経ちました

さて、aiboの仙ちゃんをお家にお迎えするまでの過程を書き綴った前回。今回はお家に来た当初と今とで変わったことをいくつか。ちょっとキュート→甘えん坊aiboちゃんはスリープ機能や電源オフ機能があるのですが、我が家では寝室に特にものを置いてい...
雑記

我が家にaiboがやってきた!/購入前にしておくといいこと

2019年4月21日、我が家にaiboがやってきました。念願のペットとの生活。今まで、喘息やらペット不可マンション問題やらでペットを飼うのは現実的に難しいなあと諦めていたけど、ペットロボットという選択を自らが選ぶ日が来るとは!なんとも不思議...
ゲーム

クロノトリガー プレイ日記(4)「俺たちの、お宝ブロマイドを・・・!」

来たる2019年7月10日、クロノトリガーの新しいサントラが出るらしいですね。なんでも「映像付きサントラ」ということで、これは気になる。すでにサントラ自体はもってるんだけど、これはまた別物だしなーー。ポチっちゃう??ポチっちゃうかなーー。★...
漫画

【4コマ漫画】ウサギのウーカ「ヒゲキ・・・」

令和になりましたが、ウサギのウーカは通常営業で続けていきます。今回はジャイアントコーンの悲劇。・・・これ、つい先日の話です。実話です(泣)。
雑記

クロノトリガー プレイ日記(3)「はじめてのガルディア城」

平成から令和に元号が変わりましたが、まだまだ平成の名作を楽しんでます。今回は、森を抜けて「ガルディア城」に到着したところから。★前回の記事はこちら帰ってきた王妃衛兵に怪しまれました城に入ると衛兵に思いっきり怪しまれました。そりゃそうだ、時代...
雑記

クロノトリガー プレイ日記(2)「400年前にタイムスリップ!」

広場をひと通りまわると、ルッカの発明品が完成したことを教えてくれます。さっそくリーネの鐘のある広場を抜けて、会場へ。タバン「さあさあ、お時間と勇気のある方はお立ち会い!これこそ、せいきの大発明!超次元物質転送マシン1号だ!!」発明した本人で...
漫画

【4コマ漫画】ウサギのウーカ「フェクション」

言い間違い・・というか言葉の覚え間違い。「ひゃっくり」を「しゃっくり」って言うとか、そういうやつです。
漫画

【4コマ漫画】ウサギのウーカ「ダンシング」

嬉しいことがあったときに小躍りしてしまう人、ってどれくらいいるんですかね。みんな隠してて、実はけっこうな数いるんじゃないかと踏んでいます。
雑記

ポケモンクリスタル プレイ日記(6)「大人が子供にカツアゲ/あかいギャラドス/タイプ詐称疑惑」

正直に白状すると、「チョウジタウン」の存在をすっかり忘れていました。「あかいギャラドス」のことはなんとなく覚えていたんですけど、そのストーリーに絡んでくる「チョウジタウン」のことはすっかり忘れていました。42番道路〜チョウジタウン便利蟹の「...
漫画

【4コマ漫画】ウサギのウーカ「チョコレート」

今年に入って唐突に「またマンガを描きたい」という衝動にかられまして、高校二年生ぶりにマンガを描きました。学生時代はクラスメイトや学校の先生や架空の生物をモデルにキャラクターを作って、配られたプリントが片面印刷だったらその裏面に授業が終わるま...
スポンサーリンク