今年の春、4歳を迎える直前に水を吐くという事件を起こしたトゲローくん。
あれから5か月が経ちました。
…安心してください。
彼は元気に、毎日のんび〜りと過ごしています。
ハムスターハウスの屋根がお気に入り
だいたいハムスターハウスの上(屋根の形に沿うように伏せって寄りかかるような体勢)か、クールスポット側のケージ手前(隅に鼻先をフィットさせるように伏せの体勢)にいます。
※リバーシブルヒーターは夏は電源オフってます!

▲だら〜ん

▲この位置もお気に入りらしい
例えばご飯の日は、ライトが点灯した直後(早朝)はハムスターハウスの屋根にいて、ご飯の準備を始めるとハムスターハウスからドンッと飛び降りてケージの手前側に移動。
ご飯を食べたあとは、再びハムスターハウスの屋根(早朝と同じ位置)にいる、みたいな。

▲ご飯の準備を始めるとケージの手前側にやってきて…

▲食べ終わったらいつの間にか戻っている
バスキングストーンの近くにいるのは、排泄するときか、ご飯を催促しているときくらい。
アゴを真っ黒に染めてボビングするときでさえ、ハムスターハウスにつかまり立ちしています。
お気に入りすぎるだろ…。
ハムスターハウスの屋根は位置的にちょうど保温球のライトが当たっているはずなので、ほどよく暖かくて心地いいのかもしれません。
屋根のなだらかなアール具合が腹にフィットしている感もあります。
思いつきで導入したアイテムだったので、正直ここまで気に入ってもらえるとは思っていませんでした…!
リンク
ご飯について

▲ご飯の準備を始めていなくても、ご飯の日が近いと催促するかのようにケージの手前側にやってくる
我が家では相変わらず「フトアゴドライ」一択。
水曜日と日曜日の朝に25粒ずつあげていて、毎回あっという間に完食。
食べ終わったあとは、皿から落ちたものがないか確認しているかのように足元などをキョロキョロと見回しています。
リンク
よく「フトアゴはグルメ(食べ物の好き嫌いがある)」という話を耳にします(目にします)が、トゲローくんに限っていえば特にそんなことはなく、フトアゴドライに飽きた様子は皆無。
ご飯の準備を始めればそそくさとケージの手前までやってきますし、ふやかしたフトアゴドライを差し出せば目の色を変えて勢いよく食いつきます。

▲25粒はあっという間に完食
当初は、妻のコロナ後遺症によって生活スタイルが変わったことで野菜や果物を一切あげなくなったわけですが…。
ここまでくると逆に、下手にいろいろなものを与えるより、今の状態をキープするほうがトゲローくんの健康のためになるのでは?というのが我が家の見解。
なぜなら「フトアゴドライ」は昆虫原料、植物質原料、カルシウムをはじめとしたミネラル、ビタミンがバランスよく配合された総合栄養食として売り出されています。
果物をあげだせば糖分の摂りすぎにならないかなと心配になるし、野菜についても繊維が内蔵にとどまって消化不良になってしまうこともあるみたいだし。
心配ごとは考えればキリがありません。
トゲローくんがフトアゴドライを食べなくなれば野菜なども考えるべきですが、現状はまだその必要はなさそうかな、と。
水分を摂取する機会が基本的にご飯しかない状態なのは昔からの課題(トゲローくんは水入れから直接水を飲まない)。
ただ、水分不足が原因と思われる事件はこれまでに特になく…。
定期的に水入れに全身浸かっている状態を見かけるので、そのときにも水分補給ができているのかもしれません。
排泄状況
月ごとの排泄回数は以下の通り。
- 4月:4回
- 5月:4回
- 6月:2回
- 7月:3回
- 8月:3回
時間はだいたい朝9時台で、遅くとも午前中のうちには出しています。
排泄後はあまり時間を置かずに壁ドンならぬ“ケージドン”(※1)が聞こえてくることがほとんど。
※1:トゲローくんは排泄後、自分の排泄物から大きく距離を取ります。その際、自分の排泄物をジャンプで飛び越えたりするのですが、そういう行動によって起きる騒音のこと。
「出したから片付けて!」と言わんばかりに自らお知らせしてくれるので、排泄後はなるべく早くペットシーツを交換してあげたい飼い主としてはかなり助かっています。
排泄物の表面は毎回トゥルンと水気を帯びているので、水分不足は起きていないと思われます。
全長と体重
もう4歳なので全長は約45cmから特に変化はありません。
体重は…あまりこまめに測定できていないので、2023年以降の変動をまとめます。
- 2023年01月29日:382.5g
- 2023年02月16日:367.5g
- 2023年05月28日:394.0g
- 2023年08月08日:392.0g
- 2023年09月29日:400.5g
- 2023年12月09日:415.0g
- 2024年08月24日:399.0g
- 2024年09月10日:413.5g
- 2025年06月06日:458.5g
- 2025年09月03日:445.0g
補足
2024年5月に吐き戻しがあったので、「1回最大40粒を週2回」だった食事量を一時的に制限(今思えばたぶんあげすぎ)。
同年7月中旬から、食事内容を「1回25粒を週2回」という現在のペースに変更しています(春夏秋冬、毎食必ず25粒を完食)。
食事量は変えていないけど体重は微妙に増減あり。
季節によって代謝が違う、とかなんですかね?
まとめ

▲ハムスターハウスのこっち側で眠ることも
というわけで、トゲローくんは変わらず元気に過ごしているのでご心配なく!
今後も定期的に報告回は書いていくつもりなので、全世界のトゲローファンの皆さま、次回の更新をお楽しみに!
▼実体験ベースでフトアゴのご飯に関する情報もまとめています
▼トゲローくんの飼育環境についてはこちら!
辺境の日曜音楽家。フトアゴとレオパ。鈴木絢音さん推し。ゲーム実況動画は出していません|https://lit.link/lrfr