SLOTH-STUDIO

【スロウスタジオ】雑記、音楽、ゲーム、フトアゴヒゲトカゲ etc…/このサイトは広告・アフィリエイトを含みます

【4年ぶり2度目】痛風の発作が起きました(体験記、対処法など)

      2019/12/30

※イメージ

ひっさしぶりに痛風の発作が起きてしまいました。

4年ぶり2度目。

原因はなんとなくわかっています。

……仕事で食べた海鮮丼です、きっとおそらく間違いなく。

イクラやウニこそ載っていませんでしたが、……立派なトビコがたっぷり載ってました

それを「まあ大丈夫だろう」と食べてしまったのが運の尽き。。

このように発作が起きてしまったというわけです。

痛風の発作、1日目

前述の海鮮丼を食べた2日後の話。

朝、目が覚めた瞬間から左足(の親指の付け根)に違和感あり。

「おやおや、これはもしかするともしかするかも?」と思いながら立ち上がろうとすると、違和感が痛みに変わりました

痛みの走った箇所を見てみると、見事に赤〜くなっていて確定、ビンゴ、大当たり!

その日は抱えていた仕事がちょっと落ち着いていて、これといった約束もない日だったため自宅作業で済ませることに。

夜になるにつれて痛みは強くなりますが、まあ我慢できんほどでもない。

普通に風呂に入って眠りにつきました。

 

痛風の発作、2日目

目覚め、超痛い

痛みで目が覚めたと言っても過言ではないほどに痛い。

どんなに左足をかばって歩いても痛い。

ジ ン ジ ン ジ ン ジ ン ジ ン

これは辛抱できんと朝イチで病院に行くことにしました(初日に行ってないんかい!というツッコミはなしでお願いします)。

福岡市には「藤木整形外科 内科循環器科クリニック」という、痛風・循環器疾患専門の病院があります。

ので、そこへ。

痛みで焦って電話予約も何もなしに行きましたが、平日の朝イチだったからか先客は2名。

待ち時間もほとんどなしで診察をうけることができました。。

とはいえ、すでに発作が出てしまっているので、今はこの発作が治まるのを待つだけです。※痛風の治療は発作が出ていないときに行います

診察のあとで採血をして、痛み止め?と染み込ませたガーゼを包帯でまきまきして、最後に「痛風に関するビデオ」(15分程度?)を視聴しました。

ビデオの内容は「痛風の発作が出たときの対処法」「痛風によい食事」の豪華2本立て。

4年前に勉強したものの使わないまま、どこにしまったか忘れていた痛風に関する知識が蘇ってきます。

先生に言われたとおり、この日も一日安静に過ごしました。

 

痛風の発作、3日目

目覚め、超痛い

昨日に負けないくらいにまだ痛い。

しかしこの日はどうしても外せない仕事があったため止む無く出社しました。

相変わらず歩くと、……というか立ってるだけでも痛い

オフィスにいると家に比べて動かざるを得ず、かなり無理をした感じです。

たぶんこれが良くなかったんでしょう。

この日の夜、足の痛みはピークを迎えます。

もう痛み止めが効いてる感覚なし

眠ろうにも痛みが邪魔してなかなか寝付けませんでした。

スポンサードリンク

痛風の発作、4日目

目覚め、まだかなり痛い

これといった約束事のない日だったので一日お休み。

昨日のことを反省して、食事とトイレ以外は移動なしの生活をすることに。

仕事のスケジュール上、この発作が前後一週間ずれていたらここまでゆっくりできなかったはず……。

その点だけを見ればラッキーなのかもしれませんが。。

あ、そういえばワタクシ、うっかりミスをしておりました。

この日、患部を冷やしそこねてました

 

痛風の発作、5日目

目覚め、まだ痛い

今日前日と同様に動かないようにして、さらに患部を冷やしまくる一日に。

その甲斐あってなのか、夕方には痛みがだいぶ引きました

まだかばって歩くことに変わりはありませんが、歩くときの痛みもそれほどなく。

少なくとも、じっとしている分にはもう痛くありません。

アイシングめっちゃ大事

 

痛風の発作、6日目

目覚め、動かさないかぎり痛くない

ちなみに、この記事を書いているまさに今日の話です。

引き続き安静にしつつ、アイシングでケアしていこうと思います。

明日(月曜日)には靴を履ける&普通に歩けるまでに回復するといいなあ。。

 

発作が起きたら…対処法など

最後に、痛風の発作が起きたときにするべきことしてはいけないことを書き記します。

これは病院の先生に聞いたこと&いただいた紙資料に書いてあったことなので間違いないはず!

患部を心臓より高くして安静にする

痛風の発作はだいたい足の親指の付け根に出ます。

そこで横になるときは「台」か何かに乗せるなどして患部を心臓より高い位置に置くことが痛みを和らげることにつながるそうです。

座布団を重ねたり、折り曲げたりすると足を乗っけた時に痛くなくていいかも。

寝るときは高くしなくてもいいそうです。

患部を冷やそう

痛風の発作というのは一種の関節炎で、患部は熱を持っています。

氷や保冷剤などを使って患部を冷やしましょう。

保冷剤は氷で巻いたりして、患部に直接あてると凍傷の恐れがあるため避けましょう。

ずっと冷やすのではなく、5分ほど冷やしたら間を置いてまた冷やすのがいいとのこと(これも冷やしすぎての凍傷を防ぐため)。

湿布はNG

氷で冷やすのはOKですが、湿布で冷やすのはダメだそうです。

悪化する恐れがあるとか。

湿布に含まれる薬の影響ですかね?

どちらにせよ、ただでさえ痛い発作がさらに悪化するなんて考えるだけでもゾッとします。。

入浴はNG

患部を冷やすのがOKなので、その逆、つまり温めるのは避けましょう。

私の場合、これを忘れてて風呂に入ったもんだから翌日めちゃくちゃ苦しい思いをすることに

シャワーでさっと済ませるのが吉。

揉むのもNG

痛みが悪化します。

炎症起こしてるところに刺激を与えるんだから当然ですね。

 

最後に

とりあえずはこんなところでしょうか。

もちろん、発作が起きてるときのアルコールはもってのほかです。

あと気をつけることといえば、「食事」ですね。

なるべくプリン体の摂取を控えて、1日400mgを超えないようにするとか。

これについては発作が起きていても、起きていなくても、痛風持ちは普段から気をつけておくべきことですね。……はい、気をつけます。

事実、4年ぶりに発作が起きてしまったわけですから。。

しかも一週間近く悩まされちゃって。。

しばらく発作がなかったからって油断しないことが大事ですね、学びました!

 

痛風に関する料理本とか、参考書となるものもいろいろ出てるのでお悩みの方は本に頼るのもありありです。

我が家にも何冊かあります。

 - 雑記 ,