PR

久しぶりのジョイフル/ファミレスの思い出

雑記

住んでいるマンションが大規模改修なう。で、日中はコンコンカンカンサウンドとともに生活&仕事をしている今日この頃。

塗装作業が始まってからは音ではなくシンナー臭がこんにちは。極太マッキーでおなじみのあのニオイです。外壁の塗装作業ということで、窓を開けて換気もできず、ニオイが部屋に充満するようになってしまった。

個人的には「臭いなー」とは思うけれど我慢できないことはない。のだが、妻は言う。「このニオイは無理です。気分が悪くなります」と。

人間がそんな状態なのだから、爬虫類に悪影響はないのか心配である。だが、屋外に連れて行くわけにもいかない(それこそストレスを与えかねない)。

 

というわけで、今日はPCを持ち出して外で作業day。トゲローくんとメチカには申し訳ないが、人間は外に避難する。ケージ近くに設置している空気清浄機は強力モードに切り替えている。どれほど効果があるものか…、だけどないよりはマシなはずだ。

 

家からほとんど出ることなく仕事をしているから、外で作業するのも気分転換になってたまにはいいな。

昨日は集中力が家出していたが、今日は私自身が家出(夕方までには帰る)させていただく!!!

 

せっかくなので徒歩圏内では済ませない。普通電車に数十分揺られて隣の隣の隣町へ。

某“絶品醤油ラーメン店”で早めの昼ご飯を済ませ、「さーて、どこでPC作業しようかな〜」と軽く悩んで、結局ラーメン店から徒歩1分の距離にあったジョイフルへ。

あー、懐かしいなー。ジョイフル、いつぶりかなーーー。・・・2年前だ、仕事の合間に時間潰すために入ってた、いうほど久しぶりじゃなかったわ。

 

 

はじめましてのジョイフルほにゃらら町店。住宅街にほど近い場所ということで、ママ友やおばあさまの井戸端会議でにぎにぎわいわい。ソロランチのおじいさまもいらっしゃる。

にぎわっているけれど、空席も全然ある。これならちょっとくらい長居しても許されるかな。

 

入店前までは「ドリンクバーだけでいいや」と思っていたけれど、昼食後ということでなんとなく甘いものがほしくなってきた・・・。

メニュー表を2分ほど睨んで、俺は「クラシックガトーショコラ」、妻は「JILLさんのN.Y.チーズケーキ」をオーダー。余談ですが、ジョイフルではドリンクバーじゃなくて「ジョイカフェ」っていうんですね(今さらか)。

▲クラシックガトーショコラとブレンドコーヒー

ガトーショコラはちょっとパサパサ。うーん、思ってたんと違う…。

ジルさんのNYチーズケーキは程よい甘さでもちろんしっとり、かかっているいちごジャムが意外にもちゃんとしていて。ひと口もらって、「あー、そっちにすればよかったなー」なんて。

ジルさんすごい。メニュー表のデザートページを見て、「ジルさんって誰?」とか言ってすみませんでした。

ブレンドコーヒー(想像してたよりおいしかった)→ブレンドコーヒー→ココア(想像してたより甘かった…)→玄米茶を相棒に原稿作業は順調に進んだ。昨日とは大違いだ。おかえり、集中力!

コーヒーのカフェインは集中力を高めるらしいから、ドリンクバー・・・じゃなかった、ジョイカフェのおかげかもしれない。ありがとう、ドリn…ジョイフルカフェ!

 

 

そういえば。

私には「学生時代にファミレスで友達と談笑した」という思い出がない。通っていた高校の近くにファミレスがなかったのだ。

マクドナルドはあったからよく立ち寄っていたけど、「ファミレスで談笑」という思い出に比べるとなんとなく絵面が悪い気がするのは私だけ??

「ファミレスの思い出」として真っ先に思い出すのは、小学六年生のときのこと。ハンバーグセットとピザとチョコパフェを食べる私を見て、母が「もうガストには連れてこない」と言ったこと、かなあ。エンゲル係数えぐ。

ちなみに妻は高校時代、よくジョイフルで友達とだべっていたそうだ。クーポンを使っていかに安く済ませるか、とかもやっていたと。うらやましい〜。

・・・だべる、って今も伝わるのかな。

しばらくして、隣のテーブルに“黙っていてもうるさいタイプのold man”が着席した。

伝わるかなー。独り言とか、咳払いとか、ドリンクバーから戻ってきて座るときの振動とか、テーブルを指でトントンとか。

そんなold manの存在で気が散ってしまったので、いったん仕事の原稿を中断。そうしてブログ執筆を始めた次第。

 

あ、玄米茶がなくなる。

(と言って、コップを手にドリンクバーに向かう)

▲パサパサガドーショコラの残骸。次はジルさんのNYチーズケーキにしよう

タイトルとURLをコピーしました