遠出したいけど、いざ計画を立てようとしたら出不精が発動…。というわけで始めた、観光目的で「ポケットモンスター ソード」をプレイするガラル旅行記。
ついに「キルクスタウン」に到着!!
▼前回の記事はこちら
キルクスタウン
古い建物が立ち並ぶ
温泉町

▲やっと着いた〜
いや〜、長かった!距離的には全然近いはずなのに!!
この町には温泉があるそうなので、すっかり疲れた体を癒やしたいのですが…。

▲とりあえずベンチで休憩
広場の池(噴水?)から湯気が出ているということは、あれも温泉ということですよね?
町のあちこちに湯気がたっていて、まるで日本有数の温泉地・大分県別府市のようだ。
それにしても寒い…。
気軽に入れる銭湯がないか、探しながら街を散策することに。

▲いいっすね〜

▲やっぱりこれも温泉だった!

▲パトロールおじさん…
パトロールおじさんについていくと、道の向こうにアパレルショップを発見!
あまりに寒いんで冬服(アウター)を買いたい。
しっかりとした長袖をください。

▲アウターが売ってないので帽子だけ…
なぜだ…。
雪国なのにコートも、あったかそうな手袋やブーツも売っていないんだ…?
そういえば、さっきアイスを売ってたおじさん半袖だったな…。
もしかしてこの町の人たちは寒さに慣れすぎてしまっているのか??

▲こんな思考の人がいるからいけないんだっ!

▲そんな顔で見るな
あったかそうなアウターが一つもなかったので、とりあえずあったかそうな帽子を買いました。
いいんだよ、温泉にさえ入れたらそれであったまるんだから。
温泉はどこだ〜〜。
英雄の湯
古来より 伝わる 英雄の湯
その名の通り 英雄が
傷を いやすために つかっていた

▲公衆大浴場っぽい場所を発見!
アパレルショップの近くに温泉施設を発見しました。
古代ローマのテルマエ(大浴場)のような建物がめちゃめちゃ立派!
これはテンションがあがりますね〜。
建物の上にある浮き輪のようなマークは何がモチーフなんだろう。

▲これ

▲浴槽は四角形
でも…。
ローマの温泉ってまあるいイメージがあったんですけど、ここは四角形です。
じゃあローマは関係ないのかなと思って調べてみると、イギリスには古代ローマ時代から続くバースという温泉町があって、そこに「キルクスタウン」の温泉と似たようなスポットが存在しているようです。
バースは英国で唯一、ミネラルを含む温泉の湧く保養地として、18世紀から栄えてきた街。現在もなお、この地で聖なる泉と呼ばれる「ローマン・バス」では、3,000mの深さから48度の温泉がこんこんと湧き出ている。その量は1日約125万リットル。実際に入浴することはできないが、この温泉を中心に博物館が作られ、浴場跡と神殿跡を見学することが可能。

▲イギリス・バースにある「ローマン・バス」がそっくり(Wikipedia「バース(イングランド)」から引用)
雪が降りそうな感じはないですが、温泉の形や雰囲気は似てますね〜。
キルクスタウンの「英雄の湯」に誰も浸かっていないところを見ると、入浴できない「ローマン・バス」がモデルなのかな。
…めちゃめちゃ寒いから入ってあったまりたいけど…ちゃんと怒られそうだな。

▲まじかー

▲ありがとうございます!

▲ネコではないと思うけどなー

▲オレも寒さにやられた体を癒やしたいわ

▲うらやまし〜〜〜
ステーキハウス おいしんボブ

▲温泉に入れないならせめてうまいものを食べたい
「英雄の湯」のすぐ隣には、ボブのイラストでおなじみ(?)の人気店「ステーキハウス おいしんボブ」がありました。
カレーライスの食材で「ボブのかんづめ」というのがありますが、それはどうやらここが出している商品だそうで。
わざわざ商品化するくらいだから、店の味は間違いないんだろうな。
…そういえば「ボブのかんづめ」には何が入ってるのか。

▲雰囲気が最高だな!
男性客
「極めておいしくて、遠回りをしてでも訪れる価値のあるメニューですよ!」
ファミリー客
「なんという焼き加減!ジューシーで、それでいて歯ごたえもしっかりと!コックさんをほめなければ!」
どのお客さんもステーキに夢中!
これはうまいで確定だ!!
よし、ここで腹を満たそう!!!
グルメは観光の醍醐味ですからね。
…ん?
店の奥に飾られてるやつって宝物庫で見たタペストリーに似ているような…。
レプリカか何かかな?

▲宝物庫になかった絵だな…

▲ええっ!もしかして本物だったりするのか…?
このタペストリー、ソニアさんが興味をもちそうだなあ。
…「なんでも鑑定団」に出しませんか!?
次回
辺境の日曜音楽家。フトアゴとレオパ。鈴木絢音さん推し。ゲーム実況動画は出していません|https://lit.link/lrfr