【1389日目】ご飯を食べようとして水を吐き出す【フトアゴヒゲトカゲのトゲロー飼育日記】

トゲロー日記

日曜日に飼い主が大寝坊かましてしまったので、ご飯を月曜日にずらしたのですが…。

トゲロー、水を吐く

▲水を吐き出したあとのトゲローくん(アゴはご飯を準備しているときのほうが黒かった)

翌日、ご飯の準備を始めるとそれを察知したトゲローくんがケージの手前までやってきました。水でふやかしたフトアゴドライ25粒をのせた皿をケージに入れると、トゲローが皿に近づいてきます。

ここまではいつもどおり。

ひと口目。舌を伸ばしてフトアゴドライに食いつこうとしたとき、トゲローくんの口から透明の液体が玉状で少量飛び出しました。

・・・??

2、3回食いつくもうまく食べられず。そのあと、水を吐き出したことが気持ち悪かったのか、後退りして皿から離れるトゲローくん。

明らかに異変。「8番出口」なら引き返さなきゃいけないやつ。

ということで、いったんご飯をのせた皿をケージの外に取り出し、この症状についてネットで調べてみました。

…どっち?

「フトアゴ 水を吐く」で検索してみるとGoogleのAIは「そんな様子は確認されていない」と出て、一方で「フトアゴ 水だけを吐く」と検索すると「脱水症状の可能性があります」と出てきました。

▲欲しい情報はネットから得られず…

でも、「水を吐く=脱水症状の可能性」の情報元がよくわからないんですよ。横に出てるアイコン(?)を押しても、そんなことどこにも書いてないんですよね。

さらに検索してみても「ご飯の吐き戻し」に関する情報しか出てこない。それじゃないんだよなあ。

 

そんななか、こんな動画を発見しました。

「コオロギをあげる前に水をいっぱい飲んでいたので、前屈みになった拍子にドロッと出てきちゃいました…」と概要欄にあります。

今回のトゲローくんは、ご飯前に水を飲んだわけじゃないから違うよなあ。

(…ところで、この子は何事もなかったのか気になります)

脱水症状だったのか?

いろいろ調べてみて、ひとまず「脱水症状の可能性」を考えてみました。

昨日からまた冷え込んでいますが、それ以前の数日は外気温が上がっていたし、先週出たウンチの水気がいつもより少なめだったことも踏まえて。

▲いつもより水かさが少ない

水入れの水が減っているように見えたので(水は毎晩入れ替えてます)、水を認識させる狙いで、ケージのなかで水を注ぎ入れたところ、なんと自ら水入れに入って水浴びを始めました。

…本能で水浴びをした?ということは「脱水症状」だった?

答えははっきり出てませんが、とりあえずご飯は明日に延期します。様子を見ながら。

▲水浴び後のトゲローくん。アゴは黒いけど、ぐったりしている感じはない

実は2月にも似たような出来事があったんですよね。

そのときは水を吐く瞬間を見たわけではない(目を離した隙に起きた)ので、「どうして皿に水が?」となっていたのですが。

皿にこぼれていた(?)水の量が同じくらいなので、おそらく今日の状況と同じなんじゃないかなと思ってます。謎が解けました。いや、解けてはいないけれど。

 

ちなみに、明日はトゲローくんの4歳の誕生日。イチゴをあげようと思ってたけど、どうしようかな。

翌日のおはなし

タイトルとURLをコピーしました