エッセイ

スポンサーリンク
雑記

【大阪旅日記④】初めての「大阪万博」、とにかく歩いて遊び疲れた!

炎天下の一人神社巡りを終えて、くたくたの状態で友人たちと合流。合流時のアクシデントとして、友人らが某喫茶オランダで時間を潰していると知り店に向かうも、入店と同時に奥から出てきた店主から「いま満席なんだよ!!」と間髪入れずなぜか二回も怒鳴られ...
雑記

【大阪旅日記③】「廣田神社」に伝わるアカエの話が気になる

「住吉大社」を参拝したあとは、大阪市浪速区に戻って「廣田神社」へ。すでに暑さでごっそり体力を奪われていましたが、大阪にも「廣田神社」があると知ったからには寄らないわけにはいかない。なぜなら私の本名が「廣田」だからだーー!!アカエイにまつわる...
雑記

【大阪旅日記②】全国の住吉神社の総本社「住吉大社」に炎天下の参拝

「川勝」のうな重で腹を満たし、いよいよ「住吉大社」へ!広いと覚悟してはいたけれど、実際に行ってみると福岡の「住吉神社」よりも全然広かった…!西大鳥居(一の鳥居)「川勝」から「住吉大社駅」側まで戻ってきまして、西大鳥居からお邪魔します。鳥居の...
雑記

【大阪旅日記①】大阪市住吉「江戸焼 うなぎ 川勝」のうな重(特)

8月某日、友人からの誘いで「2025大阪・関西万博」をメインコンテンツとする二泊三日の大阪旅行に行ってきました。万博に行くのは2日目。「そしたら初日、友人たちとの合流前をどう過ごすかなー」と考え、ふと思い浮かんだのは「住吉大社」と「廣田神社...
雑記

筑前國一之宮「住吉神社」(福岡市博多区)で八社巡り

8月に「2025大阪・関西万博」へ行くことになった。何かとマイナスな話題が多いのでなんともいえないが、行くとなれば前向きに楽しみたいところ。でも、せっかく大阪に行くんだったら「住吉大社」(大阪市住吉区)にお参りしたいなあ。ならばその前に、地...
雑記

誕生日エッセイ

今年も誕生日を迎えることができた。去年と違うのは、今年は少し不調を抱えている状態で迎えることになったことくらいか。というのも、某飲食店で唐揚げ定食を食べた6月某日から、どうも腹の調子がすぐれないのだ。かかりつけ医で血液検査、レントゲン、エコ...
雑記

この世は循環で成り立つ/息と魂の関係性について

気がついたこと、思っちゃったことを、あえてきっちりと整理せずに書き連ねてみる。世界(自然界)のすべては循環しているこの世のあらゆるものはまわって(循環して)いる。例えば水は、海から空(雲)、雨を経て山、川、そしてまた海に戻る。空気はさまざま...
雑記

【コロナ後遺症】リハビリに自転車がよさそう→エアロバイクを買った話

2023年8月29日に新型コロナウイルス感染症にかかった妻。5日後に熱は下がるも、そこから罹患後症状(いわゆる後遺症)との戦いが始まった。現在の症状去年の4月に投稿した記事を読み返すと、妻の症状についてこのように書いていた。起床から就寝まで...
雑記

【コロナ後遺症】大学病院で肺機能検査をしてきた話

2023年8月29日に新型コロナウイルス感染症にかかった妻。5日後に熱は下がるも、そこから罹患後症状(いわゆる後遺症)との戦いが始まった。コロナ後遺症によるものと思われる症状の一つに、「今日はわりと元気」と思える日でも少し歩いただけで息苦し...
雑記

新型コロナウイルス感染症の後遺症との戦いは続く

2023年8月29日に新型コロナウイルス感染症にかかった妻。5日後に熱は下がるも、そこから罹患後症状(いわゆる後遺症)との戦いが始まった。今が2025年2月後半だから、もう1年半になるのか。長いな。この戦いは今も続いている。全然続いている。...
雑記

【兵庫旅日記③】マンホールカード集め(神戸市・芦屋市・西宮市)

瀬織津姫に会うための兵庫旅。実はこの旅にはもう一つの目的があった。それは「マンホールカード集め」。2023年に知人からマンホールカードの存在を教えてもらい、以来機会を見つけては集めて回っている。マンホールカードは、全国各地の土地柄を反映した...
雑記

仕事始めのコーヒー

外は雨が降っている。曇りだという予報は外れたようだ。うっすらと頭痛がする原因は仕事始めではなく天気のせいだろうと思うことにする。午後は銀行に行こうと思っていたが、傘さしてわざわざ出かけるまでもない。明日でいいや。 年末年始特番はあまりにも年...
雑記

【兵庫旅日記②】「六甲比命大善神社」参拝後に遭難しかける

「廣田神社」に参拝した翌日、神戸市灘区の六甲山にある「六甲比命大善神社」に参拝してきた。三宮のホテルを出て、阪急電車・神戸三宮駅から六甲駅へ。そこから市バスで山の麓まで向かい、六甲ケーブルで山を登ったあとは山上バスで最寄りまで。以降は徒歩で...
雑記

【兵庫旅日記①】20年越しにたどり着いた「廣田神社」

最近、神功皇后ゆかりの場所を尋ねることが増えていることに気がついた。サイクリングを兼ねてなんとなく定期的に足を運んでいる「志賀海神社」をはじめ、糸島方面に向かった際に立ち寄った「志登神社」、仕事で訪れることになった「三笘」の地など。ちなみに...
雑記

“マダムから聞いた謎”の答え/「大嶽神社」で磐座デビュー

2024年11月8日。約半年前に「志賀海神社」境内で見知らぬマダムから聞いた謎を解決するため、再び「志賀海神社」までサイクリングに行ってきた。■参考→出雲とゆかりのある”何か”が「志賀海神社」にあると聞いてこの日は快晴で気温もちょうどよく、...
スポンサーリンク