PR

デススト2 プレイ日記「メキシコで川下り/ルーの川遊びデビュー」

ゲーム

「デス・ストランディング2」の世界を観光したい人の記事。「メキシコの砂漠は暑い!!」ってことで、川遊びをして涼みたい。

メキシコの川下り

サムの自宅と「砂に埋もれた国境の町」の間には、歩いて渡るには大きい川が流れています。

川の名前はなんだっけ、作中で言及されてましたっけ?

この川でちょっくら“川下り”でもしてみましょうか。

▲スタート地点は「進撃の巨人の街」の下水道付近に設定

▲で、こっちのほうを目指します

なんか増水してるみたいですが・・・タイミング悪いかもですが・・・。

小舟がないので、コフィンボードをサーフボード的に使います。

▲いざ、出発地点へ

今回も宿(シウダード・ヌード・デル・ノルテ)で準備を済ませて、出発地に向かいます。

 

「シウダード・ヌード・デル・ノルテ」から「進撃の巨人の街」までの間には、過去に使われていたと思われる道路が通ってます。

おそらくこの道路は「砂に埋もれた国境の街」から続いていたと思われます。

 

この旧道をまっすぐ進んで、「進撃の巨人の街」の下水道付近に到着〜。

・・・ここが本当に下水道なのかはわかりませんが、そうにしか見えないのでそう呼ぶことにします。

川下り、スタート♪

▲水がきったねえ!!

よっし、それじゃあここから西に向かって川を下っていきましょー!

タイミング悪く川が増水によってめっちゃ汚いのが残念ですが…。

ま、舟じゃないし、水に濡れることはないからとりあえずいいか。

 

 

しっかし、このコフィンボードって便利な乗り物ですよね〜。

積載量は増えないので配送時にすごく便利ってわけではないですが、速いし、小回りが効くし、水の上もスイスイだし、移動だけを考えたらDS界最強の乗り物なんじゃないですか?

スピードが出るからあっという間に「崩壊したハイウェイブリッジ」に到着。

▲崩壊したハイウェイブリッジ

汚水としか言い表せないくらいに濁った川に突っ込む橋と車の数々…。

橋の崩壊(崩落)は、メンテしない状態が続いた橋が増水した川の威力に負けて起こったんでしょうね。

その間、車はここの放置されていた、と。

車から出てまでその場から逃げだしたかったのか、それとも車に乗ったまま消えてしまったのか。

車の中が見えないので、真実はわかんないですけど。

▲悲惨な光景を見ていたら増水が止んだ

しばらく眺めていると、川がすーっと透き通った本来の姿に!!!!

ストーリーに夢中で今までまじまじと見てなかったけど、この世界の川ってこんなにきれいだったのか!

たぶん駄目だけど、飲めそうな気がする!

▲この車はちょっと小さすぎないか……?メキシコの軽トラ?

▲道なき道を進もうとして川に突っ込んでおじゃんとなったトラック。なぜ行けると思ったのか…

▲橋の場所からずーっと続く「国境の柵」。経年劣化でところどころ崩壊している

橋をくぐって川を進んだあたりで気づいたんですが、この向きで進むのは実は川の流れに反してまして

ということは「川下りじゃなくて川上りなのでは?」なんて思ったり。

・・・どっちでもいいかな。

そもそも舟を使っていないので、仮に上流から下流に進んでいたとしてもこれは川下りとは呼べないか(笑)。

気にせず先に進みましょう〜。

きれいな川に魚がいた!

▲魚群を発見

川があまりにきれいなので、無意識に画面を前方ではなく川に向けながら進んでいました。

すると・・・たぶんこれも今さらな話なんですが、魚がいるじゃないですか!

今まで配送やストーリーに夢中でまったく気づいていませんでした。

結構大きい魚に見えますが、これは何ていう種類なんでしょう…?

▲口の形的に・・・鮭?

▲体に赤みがあるし、これは産卵期の鮭なのでは!?

魚に詳しいくないので判断が難しいですが、なんとなく鮭だと思うんですけど、どうですかね。

デスストには釣りの要素がないからなー。

のんきに釣りする時間があるなら配達しなさいよ、ってな世界なので仕方ないですけど。

▲鮭だっ!!!(確信)(素人判断)

でもでもでも。

これだけ川がきれいだったら、アクティビティで日々の疲れを癒やしたいなんて思っちゃうじゃあないですかどうですか。

動きが早すぎてキャプチャができなかったんですけど、トンボも飛んでるんですよねー(川の近くだけ?)。

穏やかな川、泳ぐ魚、その上空を舞うトンボ。

ああ、なんてのどかなんだ・・・。

 

テント立ててキャンプしたり、魚を釣って川辺で焼いたりしたいなーー。

まあできないものを望んでも仕方ないので、川下りに戻ります。

▲謎の砂山。平らな砂州ならまだしも、なぜこんなにこんもりと??

▲何もないのになぜか流れが乱れているスポットを発見

▲岩盤の向きが違う。下は隆起したもの、上は砂嵐などで長い年月をかけて堆積いたもの?

▲近づくと大きさがわかる

特に大きな発見はないまま川下りを続けていると、思っていたより早く「配送エリア外ですよ通知」が…。

進むごとに画面から彩度が失われていく・・・。

▲配送エリアの外に出た

▲このへんで「配送エリアの外に出た」

地図を見る限りだと、もうちょっと先まで行けそうだったのになー。

▲左側にこの岩が見えるとそろそろ配送エリアの外に出ちゃう

▲岩陰で休憩できる!

おまけ

キャンプも釣りもできないけど、やっぱりこのおだやかな川を楽しみたい。

・・・と、いうことで!!

いい感じの岸(のような浜のような)スポットを見つけたので、ビーチパラソルの代わりに「時雨シェルター」を立てます。

これでのんびり過ごせるぞ〜。

乗り物でやってくるとして、それ用に充電スポットも必要か。

▲アウトドアにいい感じの岸

▲川がおだやかな日はお子様の川遊びデビューにもおすすめ!

▲素潜りも楽しめる(その間はドールに監視役をお願い)(荷物降ろしてから浸かればよかった…)

▲このへんに時雨シェルター建てました!

▲充電可能な駐車場も設置!

▲橋の下で秘密基地遊びするのもありかもー!?

▲クッションくらいは欲しいかなあ

▲秘密基地にするには危険すぎるか・・・

▲すぐそばには栄養補給スポットも

日も暮れてきたので宿に戻ります。

タイトルとURLをコピーしました