フトアゴヒゲトカゲのトゲロー(英名:Thunder Mountain)の飼育記録。
※【6時30分】点灯/【18時30分】消灯
143日目(11月1日)「自主的に朝ご飯」
▲おはようございます
【7時50分】朝ご飯、何も食べず。
【8時50分】自ら皿に近づいての自主的な朝ご飯。
▲バクバク食べてくれる
▲いっきにこれだけ減ると気持ちいいものがある
【9時10分】つかまり立ち。この位置は保温球がまっすぐ当たる場所なので、たぶんケージ内で一番あたたかいのかも
▲あたたまり〜
【11時40分】排泄物を確認。若干固めに感じるのは、出して少し時間が経っているから?
▲今日のウンチ
▲【13時】定位置
▲【16時40分】向きを変えてシーツに頭を突っ込んでいた
【ご飯】フトアゴドライ(46粒)/【排泄】あり
144日目(11月2日)「朝ご飯の時間」
▲おはようございます
【8時40分】朝ご飯。フトアゴドライ47粒、フトアゴの健康食1粒を食べた。この時間になれば身体は温まっているということか。
▲いい食べっぷり
【12時20分】またもシーツに頭を突っ込んでいた。紫外線は浴びてもらわないと困るので、シーツを引っ剥がす。
▲こんな感じ
▲出ていただきましてー
▲【17時】まーた潜ってた…
【ご飯】フトアゴドライ(47粒)、フトアゴの健康食(1粒)/【排泄】なし
145日目(11月3日)「水分不足の疑い」
▲おはようございます
【8時20分】排泄の瞬間を確認。やはりウンチはちょっと固めなのか、排泄の数分前にアゴを膨らましながら力んで(?)いた。水分不足の疑い…。
▲踏ん張り中…
▲今日のウンチ。長い
【8時40分】朝ご飯。水分不足解消を狙って野菜を用意したものの、ニンジンを1.5切れだけであとは無反応。その後、フトアゴドライを37粒食べた。
▲ぐわーーっ
▲【11時30分】今日も潜る
▲【11時40分】爪を切るために久しぶりにケージの外へ
▲【19時45分】すでに就寝
【ご飯】フトアゴドライ(37粒)、ニンジン(1.5切れ)/【排泄】あり
146日目(11月4日)「アゴ膨らまし踏ん張りトカゲ」
▲おはようございます
【8時25分】そそくさとクールスポット側へ移動。ウンチ体勢に入り、踏ん張るも出ず。
▲アゴを膨らまして踏ん張るトゲローくん
【8時50分】ウンチ諦めていったん朝ご飯。フトアゴドライを31粒食べた。
▲ぬん
▲【9時20分】再びアゴを膨らまして踏ん張る
▲【9時40分】今日のウンチ、出てた。やはり水気が少ない
▲【13時30分】バスキングストーン近くでだらーん
▲【17時】定位置でだらーん
【ご飯】フトアゴドライ(31粒)/【排泄】あり
147日目(11月5日)「天然の日差しがお好き?」
おはようございます(写真なし)
▲【8時】朝ご飯、食べず
【8時40分】自主的に朝ご飯、フトアゴドライ39粒を食べていた。
▲やはりこの時間にならないと食べる気になりにくいのかも
▲トゲロー「なに撮ってんねん」
今日は日差しがあたたかかったので、久しぶりにトゲローくんのケージのある部屋のカーテンを開けてみた。これが効いたのか、今日は昼からだらーんと眠らずに過ごしていた。・・・関係あるのかな?
▲【10時30分】だらだらしてない!?
▲【12時20分】だらけきっていない!
▲【14時10分】顔を上げている!
【ご飯】フトアゴドライ(39粒)/【排泄】なし
148日目(11月6日)「だらだらデー」
▲おはようございます
▲【7時45分】鼻先をバスキングストーンにこすりつけていた。脱皮の前兆?
【8時10分】朝ご飯。フトアゴドライ32粒。
▲トゲロー「いただきまっす」
▲【8時40分】今日のウンチ。消化具合は問題なし。がっしり系
▲【9時30分】バスキング中〜
▲【11時10分】だら〜ん
▲【14時】向きが変わっていた
【ご飯】フトアゴドライ(32粒)/【排泄】あり
149日目(11月7日)「太陽光での日光浴」
▲おはようございます
▲【9時20分】尻尾の先の脱皮が始まった
【9時25分】朝ご飯。フトアゴドライ48粒。
▲バクーーッ
▲【11時50分】チラッ
【12時】注文していたデュビアが届いたので、週に一度のオヤツ程度のデュビアタイム、10匹。
▲デュビアに釣られトカゲ。デュビアを食べるとき、食いつき間違ったのか、フトアゴドライも1粒食べた
▲食後、謎の不機嫌タイム
【14時】今日も天気が良かったので、カーテンを開けてケージに太陽光が入るようにしてみた。するとやはり昼寝をせず、顔をあげて過ごしていた。
▲やはり本物の日光浴がいいんだなー
【14時40分】ケージから出して窓越しに太陽光の日光浴をさせてみた。何気に太陽光の日光浴は初めて。
▲初めての(ほぼ直の)太陽光を全身で浴びるトゲローくん
しばらくするとストレスマークをじわ〜っと出し、手に持つと暴れるようになったのでケージに戻す・・・と30秒ほどで排泄開始!危うく畳にウンチをぶちまけられるところだった!
▲今日のウンチ。いつもより水気がある!
▲【17時40分】珍しい位置で横になっていた
【ご飯】フトアゴドライ(49粒)/【排泄】あり
メモ
ケージ内に太陽光が入るようにすると昼寝しないことがわかった。
フトアゴヒゲトカゲは昼行性なのでそれが普通ではあるのだが、それは体内時計的なものでも、明るさでもなく、浴びている光の具合で時間帯を把握しているのかもしれない。
事実、太陽光はほとんど入らない状態で紫外線ライトやバスキングライトのみの光であれば、ガンガン昼寝をしている。
飼育を初めて6か月目で衝撃の事実。やっぱり自然の光が身体に合ってるんだなー。今後はなるべくケージ内に太陽光が差し込むよう気をつけよう。
福岡県在住のライター・編集者など