SLOTH-STUDIO

【スロウスタジオ】雑記、音楽、ゲーム、フトアゴヒゲトカゲ etc…

【 #スロウクラフト】マインクラフトはじめました2019

      2019/12/30

2019年、心機一転、またしてもニューワールドを作ってマインクラフトをはじめました。

とはいえ、以前のようにブログで近況報告するのはしんどし続かない気もするので、基本はツイッターで。で、たまにこっちに記事にまとめる、という流れでのんびりやっていこうと思っております。

ふりかえって第一拠点

https://twitter.com/szkhrt_sslrf/status/1094156860968513536

なんとなくマインクラフト。近所の野良犬がモンスター退治をしてくれる第一拠点。そろそろちゃんと飼おうと思う。 16:51 – 2019年2月9日

もう1ヶ月前になるんですね、第一拠点を作った時の話。

ダッシュ島の影響から、ある時期以降「拠点=舟屋」という思考になっており、今回も最初の建築物は舟屋でした。たまたま最初のリスポーン地点が水辺だったこともありましてね、もうこの思い込みからは逃れられないんですよ。。

地面や水に接する部分に丸石を使っているのは、単なるちっちゃなこだわりです。「水にずっと使ってたら腐るじゃん、木は」的発想。

第一拠点の付近には野良オオカミが3匹いまして、夜になると勝手にモンスター退治してくれてたんで「ありがたやー、ありがたやー」ってことで、そのうちちゃんと飼おうと思っていたんですよ。しかしある日、昼間にもかかわらずオオカミの「グルルー」という声が聞こえてきまして、何事かなと現場に駆けつけてみればそこにはヒツジの死体(正確には羊毛とラム肉)が・・・。

そのときちょうどベッドを複数個作っていたこともあり、ヒツジに感情移入しちゃって、野良オオカミを飼育しようという気持ちが消失。この事件は上記に貼り付けたツイートのあとの話です。

飼いました。 23:05 – 2019年2月9日

まー結局は飼ったんですけどね。オオカミちゃんかわいいかわいい。

舟屋ができたあとは、横に小麦畑を作って、そのすぐ隣に小さな倉庫を建てて。

さらに畑とは逆側に、木材調達のためのオークの木の植林地を用意したところで第一拠点作りは落ち着きました。ちなみにこの植林地、大木に成長した場合は切らずにそのままにしています。いずれは内陸部側から舟屋が見えなればいいなーと。果たしていつになることか。

舟屋の近くに採掘場

畑の横の倉庫の横にかけた小さな橋を渡った先には、丘の麓から地下へと斜め堀りした採掘場への入口があります。別に何か特別な造りにしてるわけでもないんですが、ついでにご紹介。

これは「橋の柵の上に浮く野良オオカミ」。いつかの記念写真。

 

採掘場への入口。

ぐわーーーっと地下へ地下へ地下へ、金やダイヤが出てくる深さまでマグマに当たることなく掘り進めています。

地下に用意した簡易拠点。スペースを作るために掘ったら出てきたレッドストーンは、あえてインテリアとして残す方向で。う〜ん、なかなか趣があってよろしいのでは??

 

 - 雑記, ゲーム , , , ,