どうも、チョキナリストのすずきひろたです。
去年から始めた自分洗脳企画「五百円玉貯金計画」。2017年版はとても順調に進んでおりますので、中間結果をご報告いたします。※具体的な金額はまだ集計しません!
昨年は1年の途中から始めたとあって、年末時点では郵便ポスト型貯金箱1.5個分程度の貯まり具合で、正直少しだけ微妙な結果でした。
とはいえ、初めてにしては頑張ったほうだと思うんですけどね。自分で言うのもあれですけれど。
今年は「1月からしっかりスタートできたこと」「手に入った500円玉を貯金箱に投入することに一切の迷いがなくなったこと」が功を奏しているようで、半年時点ですでに郵便ポスト型貯金箱3つ目に突入する寸前まできています!去年よりはるかに早いペース!
これは「500円玉が手に入ったら貯金箱に入れたくてたまらなくなる」という洗脳が去年よりちゃんと効いてきているという何よりの証拠ですね。素晴らしい。
3つ目の郵便ポスト型貯金箱「ポスト3号(青)」は、今年に入ってから暇つぶしに寄ったユーズドショップで偶然見かけたものです。もちろん、即座に手にとりレジへ。108円(税込)でした。ようやくこいつが日の目を見ます。
と、ここでひとつの不安が頭をよぎりました。
この調子で貯金が進むと年内にポスト3号(青)がいっぱいになってしまうのですが、そうなったとき、僕はいったいどの貯金箱に500円玉を入れたらいいのでしょうか。
新たにポスト4号を仕入れたいのですが、売っている場所がわからない。ポスト2号(黄)はJR日本最南端の駅・西大山駅近くの土産屋で買ったものなので、おそらく定価より割高だったハズ。フツーのやつの定価はいくらなのでしょう?
まあ別に無理に郵便ポスト型である必要はないので、そこまでこだわりがあるわけでもないので、今後どこかでたまたま見つけた貯金箱に心動かされる可能性は十分にあるんですけどね。どうせなら揃えたい気持ちもありますけど。
で、楽天市場で検索してみたらいっぱい出てきました。ネットごいす。
なんだか、手に入れようと思えばいくらでも手に入りそう。新しいのを仕入れたらまた更新します(たぶん)。
辺境の日曜音楽家。フトアゴとレオパ。鈴木絢音さん推し。※ゲーム実況はやっていません|https://lit.link/lrfr